はい、今日のお店探訪は〜?
みたいなカンジで行きましょうか。
はい、今日は糸満公設市場からも近くにお店を構えている『工房・たまき』さんです。
「ちむちむ市場」連続出場記録を更新して頂いている方、玉城さんの木工細工のお店ですね。
いつも、木の柔らかで温かみのある質感の、車やヘリコプターのおもちゃでお馴染みのお店です。
それと、この「格子縞」のトレイもお馴染みです。
このトレイ、左右で違いがあるの分かりますかね?
写真ちっちゃいですけど(笑)。
右のは、柄が不揃いなんです。
それは、なんと玉城さんが初めて作った第一号の作品で、その時はまだこうなる事を予測も出来なかったらしいのです。
でも、これを作って、何が悪かったのかを考えて、次に作った左のものは、
キレイに「格子縞」になっています!
作る度に、技術を習得する度に、新しい事が見えて新しい物が作れる様になると。
そう言ったお話を聞かせて下さった玉城さん、
実はこの木工制作、初めてわずか三年しか経っていないのだと!!
まさかそんな事、予想もしていなかったので本当にビックリしました!
そして、その最初は技術も無く何をしていいかも分からなかった時期もあり、
お孫さんへのおもちゃ(最初の写真の車のおもちゃとかね)やベビーベッド(リサイクルらしいですけど)、
こういった物を作る所から始まり、
技術を習いに行った事もあり、
これは、木が捻れている様に削っているのと、丸い模様は「ハメ木」の技術(しかも隙間無くハマっている!)を使っていたり、
その中での出会いやお客さんからのお声で新しい物を作り出していったのだと。
こちらは幼児向けの机セット。可愛いですよね。
こちらは書画をされる方との共同作品で、額が玉城さんの作品です。
そしてこちらも玉城さんの額で、
また別の方との共同作品ですが、人物写真などから木の板をくりぬいてのポートレート!
これがまたそっくりで、この人物は玉城さんご本人。
この横に「キムタク」もあったけど、そっくりでした。
こう言った色々な方との活動をしながら、「沖展」にも出品でているんです!
沖縄最大の芸術展で、多様なジャンルの中で、入選した事もあるのだとか!!
最初の写真、ヤシの木じゃなくってパパイヤの木なんですけど、分かりました(笑)?
の奥に少し写っている「ランプ」、それがその入選作品です。
カメラの電池が切れちゃいまして、ちゃんと写せなかったです(笑)。
という、確かな技術を持っておられる玉城さんご本人はアツく語られる一面もありましたが、
本当に温かな人柄で、作品にもそれが出て来ているのでしょうね。
お店は、同じ建物で奥様がやってらっしゃる「琉球肉巻きおにぎり」のお店があり、
これ、アツっアツを食べるとほんと美味しかったです!のと、
娘さんがやってらっしゃるフィットネスのお店もあり、
住所 沖縄県糸満市字真栄里2046-3
営業時間 11:00~17:00
駐車場 正面2台・裏10台あります
定休日 日曜日・祝日
TEL 098-995-1322
FAX 098-995-1322
Email: info@kobo-tamaki.com
URL:
http://www.kobo-tamaki.com/
こちらでやってらっしゃいます。
小さい物ならモチロンちむちむ市場にも出してもらってますから、
みなさん、見に来て下さいね!!