てぃーだブログ › 手作り自由市-ちむちむ市場- › 第五回ちむちむ市場 › 第五回「ちむちむ市場」vol.2

2012年11月28日

第五回「ちむちむ市場」vol.2

あぁ、チェックミスです〜

「この子も、こんなに気持ち良さそう♪」

の後に写真付けてたはずだったんですが・・・

この子です。

第五回「ちむちむ市場」vol.2

あ、間違えた。

この子です。

第五回「ちむちむ市場」vol.2

やーシーサーくんも気持ち良さそうでしたけどね〜。

でも、今回このヤシの木の下を休憩ゾーンにして、

雰囲気はバッチリでした!

第五回「ちむちむ市場」vol.2

ホント公園みたいなカンジが雰囲気良くって、

本当に「糸満公設市場」の良い所がバッチリ出てました!

と書きたいのですが、実際お天気が良過ぎてですね、

「暑かった!!」と言う声が多々あり、

これも今後の課題点です。

スイマセンでした!!

でも、このスペースに面しての出店ブースも設けてみて、

第五回「ちむちむ市場」vol.2

雰囲気はやはり良かったですね。

暑さとトモニですけど(笑)。

ほら、「糸満戦隊」も気持ち良さそうです!

第五回「ちむちむ市場」vol.2

と、言った後ろ、メインのブースの方もお昼が近づき賑わって来ました。

第五回「ちむちむ市場」vol.2

徐々に人出も増えて来て、いつものヤードも活気が出て来ます。

今回、新規での出店者さんが18店舗!もあると言う、

それだけでも前回からかなりリフレッシュされた市場模様になってました。

そしてステージの方も新しい催し物として、

「劇」をやって頂く方達も!

『オーガニックいとまんchu♡トランジションおきなわ』さんと言う二組が合同で、

『「グリーンスムージー号』自転車をこいでスムージーをつくる!自然農園の野菜・果物と自然エネルギーとオーガニックないとまん人たちと出会ってね♡』と銘打っての劇です。

第五回「ちむちむ市場」vol.2

ご自分達で「寸劇」と仰ってましたが、

みなさん楽しんでもらえて、

これも新しいカタチだなぁと感心させられました。






そんな中で、初回からの皆勤賞でもある一つのお店があります。

第五回「ちむちむ市場」vol.2

道路に面している角で、普段の市場でお店を出されている

「大竹豆腐」店さん、

ずっと自分達が開催しているのを見ていてくれて、

本当は日曜日お休みなのに一緒に開けてくれています。

少しお話を聞かせてもらったのですが、

やはり今のこの寂しい状況をどうにかしたいと思ってはいるけど、

やる人がいなかったと。

ナニかがあっても長続きしなかったと。

だから、あんた達若いのが頑張ってほしいのよ、

って言ってました。

嬉しいですよね。

こう言ったカタチで、

「ちむちむ市場」でのお店だけじゃなく、

「糸満公設市場」のお店も一緒になってくれるのが、

本当に自分達の理想です。

その為にも、

まだまだ「ガンバラネバ」!

ですね。


同じカテゴリー(第五回ちむちむ市場)の記事
cafe naminami
cafe naminami(2012-11-24 20:25)


Posted by ちむちむ市場 at 17:08│Comments(0)第五回ちむちむ市場
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。